早速やってみようと思います。
とはいえ、それを思い立ったのはまだブログを始めて半日、
投稿ページ数たった4ページの状態から果たして審査が通るのかというところを検証していきます。
(執筆日:9/23)
- 手順① AdSenseの申請
まずは、設置するにはBloggerの管理画面から「収益」>「AdSense」と進めます。これでBlogger側の画面は次のような感じに。審査中とのこと。
- 手順② AdSenseにて広告枠設定
「AdSenseに登録」からGoogle AdSenseのサイトに進み、登録手続きと表示する広告の設定を行います。ここでは、スマホとPCの両方で表示しそうな 300 x 250 サイズの項目を設定しました。
さて、今時点でやることは終わったので審査について調べてみます。
AdSense登録審査について
1次審査と2次審査があるようです。- 1次審査
マシンチェック。なにをチェックされるのか不明ですが、Bloggerで記事を書いている以上、HTML的な構文チェックは通るだろうと予想します。文字数チェックとか文章解析による不適切表現有無チェックとかそういうものでしょうか。
- 2次審査
人の目によるチェック。どうやらこちらが本当のチェックのようです。内容を読んでいただいてそのコンテンツがユニークであるか、適切な表現がされているかといったことをチェックするような気がします。
- 評価基準について
こちら、色々な方が予想?で書かれていますが一般的に- 記事数5~10個以上
- 1つの記事の文字数は500~700文字以上
- コピペは厳禁、アダルト系もNG
- 画像や動画、外部リンクもNG
この評価基準でいくと、私のブログは一生審査合格しないです・・・・
とはいえ、1次審査は機械によるチェックということですので、これが本当ならすぐわかるはず。
ということで申請時点での私のブログの状態を記載しておきます。
- 記事数:4つ
- 記事の平均文字数:1200文字(最下位:1000文字)
- コピペなし、アダルト系でもなし
- 画像は貼りまくり、外部リンク適度にあり
それにしても「画像貼ってはいけない」 は個人的にはそんなわけないと思いますのでそれを確かめる意味でも、これは楽しみですw
ちなみに、外部リンクはありますが、当然rel=nofollowをつけて無駄な回遊はさせないようにしています。
次回記事